生協の食材宅配 多摩南生活クラブ|サステイナブルなひと、生活クラブ(東京)

生協の食材宅配【多摩南生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

食品


鶏卵の白身がゆるいときがあります。傷んでいるのですか?

 温度によってゆるくなることがあるのと、夏場は鶏が水分を多くとる関係で水っぽくなるということがあります。
 開放的な鶏舎で遺伝子組み換えでない飼料や飼料用米を与え、抗生剤などに頼らずに、大切に育てている国産鶏種から産まれます。



鶏卵の賞味期限は、なぜ短いのですか?

 採卵日とその後の消費期限は生で食べられる日数ということです。
 市販の鶏卵は採卵日ではなくパック日を書いてあることが多いので採卵日を書いた生活クラブの卵は賞味期限が短く見えます。



鶏卵が汚れていることがあるのは、なぜですか?

 鶏卵は、なるべく汚れないように、傾斜のあるケージで育てられていますが、夏場は特に鶏糞がやわらかく、卵についてしまうことがあります。
 洗卵時には横向きに洗われるため、頂部と底部に汚れが残る場合があります。気になる場合は40度くらいのお湯で洗って乾かしてから冷蔵庫にしまってください。
 洗卵は汚れを落とすためではなく、鳥インフルエンザ発生時の出荷停止を防ぐためで、有事には次亜塩素酸水での洗卵に切り替え、お届けします。


 

パンが固くパサパサしているものがあります。食べ方のコツはありますか?

 霧吹などで水分を与えてからトーストして食べてください。
 外はさっくり、中はしっとりして噛めば噛むほど、小麦の風味が出ておいしく食べられます。
 

納豆にタレがないのが不便です。

 生活クラブは生産から消費までを考えて、できるだけごみを出さないということを生産者とすすめています。
 たれは好みもありますので、醤油や万能つゆなど個人で味をつけることとしています。



牛乳の賞味期限は、なぜ短いのですか?

 生活クラブの牛乳はどれも、72℃15秒のパスチャライズド殺菌です。
 もともと生菌数の少ない原乳を使っているのでこの殺菌方法が可能なのです。人体に有害な菌は十分に殺菌されています。
 市販の牛乳の多くは120度2秒など、超高温殺菌されており、滅菌状態なので賞味期限が長いのです。



お米にネオニコチノイド系の農薬は使われていますか?

 生活クラブは、1997年より「自主管理監査制度」発足当初から環境や人体への毒性が極めて強い農薬の削減を進めてきましたが、そのことにより逆にネオニコチノイド系農薬の使用が進んでしまいました。
 その後ネオニコチノイド系農薬の毒性(ニコチンの構造を参考にして開発された殺虫剤でミツバチに対する毒性、人体への神経毒性)が指摘されるようになり、その削減に向けて生活クラブ独自の残留基準値の設定、農薬全体の削減に向けた代替策の研究・実践、生産者と地域養蜂農家との連携強化などの対策を進めていますが、有効な代替農薬も見つからず、完全に使わないというところまでには至っていません。
 とことん共生米は、栽培期間中無農薬・無化学肥料栽培ですので、ぜひご利用ください。



市販の国産小麦使用の冷凍ゆでうどんと、生活クラブの消費材のうどんの違いはなんですか?

 生活クラブの冷凍うどんの原材料名を見ていただくと「小麦粉(小麦(国産)、食塩」だけです。それ以外は一切入っていません。
 市販ではもちもち感を出すために加工デンプンを添加しているものがありますが、その原材料がトウモロコシの場合は遺伝子組み換えされていると考えていいと思います。
 製麺機はなるべく手打ちに近い食感になるものを選び、口当たりも手打ちに近いように包丁でカットするような切り方をしています。
 麺をゆでる時のお湯には一般的には㏗調整剤(腐敗防止や変色防止)や消泡剤(お湯の吹きこぼれ防止)を加えていますが、生活クラブではそれも使いません。



ドレッシングが一気にたくさん出てしまいます。どうすれば調節できますか?

 ドレッシングの注ぎ口の大きく開いた方ではない方から注いでみてください。



新生酪農の生乳で作ったバター、分離したように白っぽい部分と黄色い部分があるのはなぜですか?

 低脂肪牛乳を製造する際にできる新鮮なクリームを原料にしています。
 柔らかめに調整するため、やや白っぽい色ですが、生乳の風味と真塩の塩味が美味しいのが特徴です。リピーターも多い人気品です。
 開封後空気に触れると表面が黄色く変色することがあります。



ヨーグルトのフタが閉まらないので困ります。

 なるべくごみを出さないという方針で、ヨーグルトは紙パッケージになっています。
 繰り返し使える専用のふたが別売りでありますので、ぜひご利用ください。



ヨーグルトの容器がへこんでいることがあります。なぜ紙容器なのですか?

 環境に配慮しごみを出さないということで、プラスチックは使っていません。
 食べ終わった紙パックは洗って乾かし市の回収で雑紙で出してください。



マヨネーズやケチャップの容器がびんなのはなぜですか?

 びんは、プラスチックに比べて保存性が高いということでびん容器を使っています。Rマークの付いたリユースびんを使うことでプラスチックの使用を削減しています。使用後は軽く洗って返却してください。ラベルははがせるものは取り除き、ムリにはがさないでください。
 組合員の高齢化がすすみ開発した組合員たちがびんのふたが開けられなくなってきたこと、プラスチックの素材も性能がよくなったということでマヨネーズについてはびんと併用して比較的開けやすいプラスチック容器も取り組むようになりました。



わさびが冷凍なのはなぜですか?

 おろしわさびの原材料は本わさび(国産)だけです。当然傷みが早いので、冷凍での流通になります。いい香りですよ。
 1パックが多すぎるときは冷凍のままハサミでカットして使い、残りはアルミホイルで包み冷凍保存してください。



粒入マスタードが冷蔵なのはなぜですか?

 粒入マスタードの原材料は、からし種子(カナダ)、米酢(国内製造)、りんご酢(りんご(国産))、食塩、りんご果汁、黒糖、香辛料/着色料(ウコン)です。
 保存料などを使っていませんので、冷蔵保存になります。
 オムレツに入れても良し、パンに塗ってもよし、ドレッシングに入れてもおしゃれです!
 人気の消費材です。ぜひお試しください。


 

のらっこ


生活クラブの体験農園に参加するにはどうすればいいですか?

 のらっこ おいぬまは、年に1回12月に申し込みを受け付けています。
 Ciao! や多摩南WEBサイトでご案内しますので、お見逃しなく!


 

配送資材・システム

eくらぶで注文できるので、紙のカタログは不要です。カタログなしの選択はできませんか?

 個別にカタログ配布の有無を選ぶことは、現在のシステムではできません。また、eくらぶのWEBカタログにはないカタログや生活クラブからのお知らせも配布していますので是非ご覧ください。
 カタログを含め個人情報の記載されていない紙類は回収していますので、翌週の配達時に返却してください。紙資源として買い取ってもらい、経費削減につながっています。
 今のところ回収した使用済みカタログ類は、ティッシュペーパーなど市販の紙製品原料にリサイクルされます。
 将来的には再び生活クラブのカタログ用紙原料にリサイクルし、環境負荷削減をさらにすすめたしくみとすることを目標にしています。


 

活動

なぜ活動費を払わないといけないのですか?

 生活クラブは、組合員による「出資・利用・運営」を行なっています。
 共同購入運動の組合員組織「まち」の運営をするためのさまざまな組合員活動(生産者交流会・学習会・調理会などを行い消費材の魅力=優位性を学び伝えて利用促進を図ったり、組合員=共同購入する仲間を増やすなど)にかかる費用を全組合員で平等に負担するのがまち活動費です。
 年に1回開催されるまち大会(総代制)で当年度の会計報告(まち活動費の使途説明)と次年度のまち予算額(まち活動費×組合員数)の決定をします。そこで定めた金額を年2回(4月・10月)、共同購入代金の集金システムで他の利用代金とともに集めています。組合員なら誰でもまちの総代になれますので積極的にご参加ください。
 1月にまち広報紙などで募集があります。


 

エッコロ

エッコロたすけあい制度とはなんですか?

 組合員どうしのたすけあいのしくみを「エッコロたすけあい制度」と呼んでいます。
 自分や家族の病気やケガ、出産や葬儀、急な外出など、暮らしの中には思いもよらず困ってしまうことがたくさんあります。
 そんなとき、誰かがちょっと手を貸してくれたらとてもありがたいし、安心して暮らせます。毎月の掛金は100円です。



エッコロたすけあい制度はどうやったら使えますか? どんなときに使えますか?

 たすけてほしいけれど組合員のお知り合いがいない場合はセンターへ連絡してください。
 たすけあい成立後は、申請用紙へ必要事項を記入しセンターへ配達便またはFAXで提出します。

 例えばこんなたすけあいがあります。
 高齢者をサポート(電球交換、重い物の移動、注文書の代理記入など)、子育て中の組合員をサポート(上のお子さんの保護者会時に下のお子さんを預かってもらう、親の入院先の病院へ行く時にお子さんを預かってもらうなど)、困った事は何でもサポート(不在時の庭の水やり、体調が悪い時の病院への付き添い、デポーで購入した消費材を届けてもらうなど)。


◆エッコエロたすけあい制度について詳しくはこちらから。


 

石けん

洗濯しても石鹸カスが残って、黒いものが洗えません。コツはありますか?

 生活クラブの石けんは石けん素地が動物性でなく植物性なので水で溶けるようにできています。
 お湯ではなく水で洗ってみてください。

こちらの動画も参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=MXzT3hNFsX0



石けんで食器を洗ってもベタつきが取れません。コツはありますか?

 洗う前に油汚れは布か紙でしっかり拭き取ってから洗います。石けんは「アワ」が汚れを包んで落とします。
 石けんを十分に泡立ててから食器を洗い、洗い流すまでは水に触れないようにしてみてください。
 流水で洗い流すと、すっきり落ちます。



食器用液体洗剤の石鹸かすと匂いが気になります。何か洗い方など工夫できる点ありますか。

 香料が気になる場合は、無香料の固形石けんで食器を洗ってみてください。
 固型石けんをスポンジにつけて泡立てて洗うと、汚れがスッキリ落ちます。
 台所は液体洗剤と思っている方が多いですが、固型石けんは食器洗いにもいいですよ。



 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

多摩南生活クラブ 公式SNSでお役立ち情報を配信中!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。