
おうちで、家族で、サステイナブルな暮らしを体感しよう!
サステイナブルフェスとは
次の世代に、 笑顔で世界を手渡すための合言葉、
「サステイナブル(持続可能)な社会」。
それを叶えるのは、
毎日の暮らしにも取り入れられる、
人・環境・社会へのやさしさと想像力。
みんなで楽しみながら、 身近な暮らしのヒントを探す。
それが「サステイナブル フェス!」です。
生活クラブは利用するだけでサステイナブル(持続可能)なことがいっぱい!
おうちでゆっくりできる今だから知ってほしいことがたくさんあります♪
2015年に9月に国連サミットで採択されたSDGsとともにお伝えします!
※SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、
国連加盟193ヵ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
大きな17の目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
17の色付き部分は、SDGsゴール
その下のコメントは、理事・監事が考えた生活クラブのSDGsです。
SDGs |
---|
![]() フェアトレード商品を選ぶことで、不公平な貿易をなくす。 (緒方理事) エコシュリンプ ファーマーズシュリンプ |
![]() 国内自給を高め、海外からの輸入を減らす。 (矢坂理事) 遊YOU米&黒磯米&上伊那米 産地応援サポーター募集 Think&Act 03 国内自給力アップをめざします 飼料用米の普及を進める生活クラブ提携生産者が表彰されました |
![]() 助け合える仲間や仕組みをつくり、安心を与える。 (寺田理事) |
![]() 国内自給を高め、海外からの輸入を減らす。 (高瀬理事) |
![]() 男性の活動参加を積極的にすすめる (山村理事長) |
![]() 合成洗剤などの化学物質を使わず、石けんを使う。 (守本副理事長) 生活クラブの石けん類の特長と使い方の動画を紹介 |
![]() 生活クラブでんきで、再生可能エネルギーへパワーシフト。 (罇(もたい)理事) 私たちが使う電気は気候変動と関係アリ!? ーSDGsとCO2削減目標と生活クラブでんき |
![]() 地域協議会と連携し、人間らしい働き方を促進する (木村理事) 地域に暮らす組合員の「あったらいいな」の実現する活動 を応援するインクルーシブ事業連合の紹介 |
![]() 予約利用をすることで、生産者を未来につなぐ。 (山崎理事) 予約をして食べることの意味を知って実践しよう。 「よやくらぶ」の案内 |
![]() 国内自給をすすめ、グローバル企業の独占をなくす。 (佐和副理事長) 食料自給率向上の取組み |
![]() コミュニティの活動で、住み続けられるまちをつくる。 (棚橋監事) 生活クラブ東京で、コミュニティ活動を紹介 |
![]() 3R(リユース・リデュース・リサイクル)を促進する。 (森本監事) リユースのしくみをわかりやすく紹介。 「りたとりさ」の絵本、動画「リユースびん物語」 |
![]() 本当に必要なものだけを選択し、ごみを減らす。 (生井監事) グリーンシステムでごみを減らそう |
![]() 原発のない社会をめざし、海の安全を守る。 (古川理事) 脱原発とエネルギーのコラム まずは知ることから始めよう! |
![]() 作る人も食べる人も幸せになるバナナを選ぶ。 (牧野理事) バランゴンバナナの紹介 バナナから見える世界を知ろう |
![]() 組合員活動を通して、平和で公正な社会をつくる。 (松本理事) 社会とくらしを支える生活クラブの取り組み |
![]() 消費材Step Up点検で、生産者とともに目標を達成する。 (鈴木事務局長) 組合員が生産者現場を点検する生活クラブならではのしくみ 「消費材Step Up点検」を紹介 |
生活クラブは利用するだけでサステイナブル(持続可能)なことがいっぱい!
おうちでゆっくりできる今だから知ってほしいことがたくさんあります♪
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる 無料 プレゼント!