田んぼの会 田んぼの修理
開催日:2025年04月19日
まちあきるの
2025年4月19日(土) 10:00~12:00
*進捗状況により、お昼休憩を挟んで午後も活動する場合があります。
会場:田んぼ -日の出町羽生地区- (西多摩郡日の出町大久野 *詳しい場所は参加者にお知らせします。)
年間を通して稲作作業を体験できます!
4月は冬の間に崩れたあぜ道の修理や水路の修理をします。
4月月中旬 種籾まき
5月初旬 あぜ塗り
*日程調整中
決まり次第まちあきるのInstagram、LINEグループ「まちあきるの広場」、多摩きたイベントページにてお知らせします。
田んぼの会紹介
♥ 羽生地区にある田んぼで稲作作業を行います。
♥ お米作りを通して、収穫の恵みだけではなく、季節の移り変わり、働くということの意味、食育など、人々それぞれ多種多様学びや恵みを受け取ることができる場所です。
♥ 周辺の里山環境も含めて、大人だけでなく子どもも思いっきり楽しむことができます。 親子で、夫婦で、お友達と、もちろんお一人でも、お気軽にご参加ください。
4月は冬の間に崩れたあぜ道の修理や水路の修理をします。
4月月中旬 種籾まき
5月初旬 あぜ塗り
*日程調整中
決まり次第まちあきるのInstagram、LINEグループ「まちあきるの広場」、多摩きたイベントページにてお知らせします。
田んぼの会紹介
♥ 羽生地区にある田んぼで稲作作業を行います。
♥ お米作りを通して、収穫の恵みだけではなく、季節の移り変わり、働くということの意味、食育など、人々それぞれ多種多様学びや恵みを受け取ることができる場所です。
♥ 周辺の里山環境も含めて、大人だけでなく子どもも思いっきり楽しむことができます。 親子で、夫婦で、お友達と、もちろんお一人でも、お気軽にご参加ください。
◆対 象:どなたでも参加できます。
◆参加費:1,000円/一家族(年会費として)
*体験は一回限り無料
*年度末に500円分のお米が配布されます。
◆定 員:なし
◆託 児:なし
*託児はありませんが、お子さんも一緒にどうぞ。
◆申込締切
用紙(配達便)提出:4月18日(金)
WEBフォーム:4月17日(木)
◆用意するもの
汚れてもよい服装(Tシャツの上に長袖シャツ、まくりあげられる長ズボン)、帽子、上下着替え、軍手、水筒
◆参加費:1,000円/一家族(年会費として)
*体験は一回限り無料
*年度末に500円分のお米が配布されます。
◆定 員:なし
◆託 児:なし
*託児はありませんが、お子さんも一緒にどうぞ。
◆申込締切
用紙(配達便)提出:4月18日(金)
WEBフォーム:4月17日(木)
◆用意するもの
汚れてもよい服装(Tシャツの上に長袖シャツ、まくりあげられる長ズボン)、帽子、上下着替え、軍手、水筒
※申込み時には正しい「イベント名」と「イベント開催日」が必要です。
※申込締切をすぎている場合は、下記連絡先にお問合せください。空き状況によっては、申込みできる場合があります。