ここからサイト内共通メニューです。

子どもの救命応急手当講座

開催日:2025年09月22日

まちづくり推進企画
2025年9月22日(月) 10:00~12:00
会場:小平センター (小平市花小金井8-13-4)

“赤ちゃん・子どもに特化した救命/応急手当”などをひろめる活動をされている「NPO法人シーボウル海の教室」の中村智子先生をお招きし、赤ちゃんや子どもが日常生活の中で起こしやすい事故について、具体的な予防策や応急処置について学びます。

日々の生活の中で何か起きた時にすぐに実践できる内容です。いざというときに慌てないためにもお勧めです。(多摩きたの託児ケア者も一緒に学びます)

テーマ 赤ちゃん・子どもの救命/応急手当
~1分1秒を争う緊急事態の手当て~

  事故の現状と事故防止  
  事故防止について ・応急手当の必要性
 【実技】窒息時の手当 乳児・小児

切り傷、すり傷、刺し傷、打撲、捻挫、脱臼、骨折、頭を強く打った時の対応、鼻血のほか、家庭内で起こりやすい事故をご紹介いただき、特に多いやけど、中毒事故への対応についても伺います。
 
◆対象:多摩きた組合員
◆参加費:無料
◆定員:30名
◆託児:無料 定員3名
*エッコロたすけあい制度加入者のみ。当日加入可
*申し込み多数の場合は抽選、はずれた場合のみ連絡
*組合員ではない方の託児はなし
◆託児締切:9月8日(月)
◆申込締切:9月15日(月)
◆用意するもの:筆記用具  

主催者からのお知らせ

申込みの前に、以下4点をご確認ください。

①必ず申込をしてご参加ください。応募者が多い場合は原則抽選となり、はずれた方にご連絡します。
・確認が必要なことがある場合、連絡する場合があります。

②参加できなくなった場合は必ずキャンセルの連絡をしてください。
・「問い合わせ」に記載されている番号に連絡をお願いします。
・受付時間外は、「申込みはこちらから」から、連絡してください。

③ご自身の体調に不安がある場合は、決して無理をなさらないようお願いします。

④不測の事態等によりイベント開催を中止とさせていただく場合があります。
・中止する場合、当WEBサイト上に掲載します。
・お申込みいただいた方には主催者から直接ご連絡します。
 

※申込み時には正しい「イベント名」と「イベント開催日」が必要です。
※申込締切をすぎている場合は、下記連絡先にお問合せください。空き状況によっては、申込みできる場合があります。

問い合わせ
   多摩きた生活クラブ生協 TEL:042-395-5002(月~金:9:00~17:00)
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。