みんなの居場所@データセンターってなぁに?
開催日:2025年11月19日
日野自動車跡地に来年11月からデータセンターが建設予定で、現在日野市の環境審議会で審議中です。
ふだんスマホやパソコンは使っているからデータセンターが必要なことはわかるけれど、なぜ住宅地の隣に高さ72m幅300メートルの巨大なデーターセンタ―?多摩平でも3.7℃の気温上昇?地下水を大量に汲み上げる影響は?日野市の電力使用量の2.5倍?その影響を小さくする方法があるの?
データーセンター問題に詳しい日野市環境審議委員の伊瀬洋昭さんから、お話を伺います。この学習会は賛成でも反対でもなく、事実を知ることを目的にしています。まずは、知ることからはじめませんか?
◆日 時:11月19日(水)10:00~12:00
◆場 所:生活保健センター 会議室201
◆講 師:伊瀬洋昭さん(日野市環境審議委員、元東京都環境科学研究所、東京都立産業技術研究センターフェロー研究員、元東京工業大学講師)
◆定 員:25名
◆参加費:無料
◆持ち物:なし
◆託 児:なし
◆〆 切:11月12日(水)
▼お読みください
●〆切日を過ぎて、お申込みいただいた場合は、ご参加いただけません。
●オンライン開催企画ではありません。オンライン参加を希望されてもお受けすることは出来ません。
●託児なし企画です。託児を希望されてもお受けすることは出来ません。
●定員オーバーなどで参加いただけない場合は、締切日後に主催者よりご連絡いたします(特に主催者より連絡がない場合は、そのままイベントに参加いただけます)。
【お問い合わせ】
生活クラブ 多摩統合センター
電話:03-5426-5218(*コールセンター)
月~金 9:00~19:00
*コールセンターは、お問い合せのみで申込受付は出来ません。
ふだんスマホやパソコンは使っているからデータセンターが必要なことはわかるけれど、なぜ住宅地の隣に高さ72m幅300メートルの巨大なデーターセンタ―?多摩平でも3.7℃の気温上昇?地下水を大量に汲み上げる影響は?日野市の電力使用量の2.5倍?その影響を小さくする方法があるの?
データーセンター問題に詳しい日野市環境審議委員の伊瀬洋昭さんから、お話を伺います。この学習会は賛成でも反対でもなく、事実を知ることを目的にしています。まずは、知ることからはじめませんか?
◆日 時:11月19日(水)10:00~12:00
◆場 所:生活保健センター 会議室201
◆講 師:伊瀬洋昭さん(日野市環境審議委員、元東京都環境科学研究所、東京都立産業技術研究センターフェロー研究員、元東京工業大学講師)
◆定 員:25名
◆参加費:無料
◆持ち物:なし
◆託 児:なし
◆〆 切:11月12日(水)
▼お読みください
●〆切日を過ぎて、お申込みいただいた場合は、ご参加いただけません。
●オンライン開催企画ではありません。オンライン参加を希望されてもお受けすることは出来ません。
●託児なし企画です。託児を希望されてもお受けすることは出来ません。
●定員オーバーなどで参加いただけない場合は、締切日後に主催者よりご連絡いたします(特に主催者より連絡がない場合は、そのままイベントに参加いただけます)。
【お問い合わせ】
生活クラブ 多摩統合センター
電話:03-5426-5218(*コールセンター)
月~金 9:00~19:00
*コールセンターは、お問い合せのみで申込受付は出来ません。