生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

生活クラブのあゆみ

年代 生活クラブのできごと 社会のできごと
1965年  
生活クラブ結成     
牛乳の共同購入始まる
安保闘争(60~70年代)
1968年
班別予約共同購入始まる
生活クラブ生協創立総会
カネミ油症事件
1972年 消費材開発始まる 米生産調整(減反)
1975年 組合員の“自主運営、自主管理”運動提起 石油パニック
1977年 代理人運動スタート 魚介のPCB汚染
1978年 生協創立10周年 「複合汚染」ベストセラー
1979年 自前の牛乳工場完成 ロッキード事件
1981年 町田学校給食直接請求1万7,000人署名 食糧管理法改正
1983年 野菜の共同購入始まる
1984年 個人班制度発足 米不足 緊急輸入
1985年 都議会に初の代理人
1986年 エッコロ共済制度始まる
チェルノブイリ原発事故
男女雇用機会均等法施行
1987年 新システムスタート OCR導入 国鉄民営化、「アタック」発売
1988年
生協創立20周年    
第二次総要求組織化運動 
パスチャライズド牛乳の取組み始まる
1989年
食品安全条例直接請求署名運動
ライト・ライブリフッド賞受賞
バブル経済 元号が平成に ベルリンの壁崩壊
消費税開始 リクルート事件
1991年
東京機関紙「ジョイ・エス」創刊
五日市協同村開村
高齢化対策として「ゴールドプラン」策定
1992年
アビリティクラブたすけあい設立、事業開始
社会福祉法人設立をテーマに臨時総代会
湾岸戦争 ソ連崩壊
1993年 23区南生活クラブ生協創立総会 平成コメ騒動
1994年
北東京生活クラブ生協創立総会
多摩きた生活クラブ生協創立総会
多摩南生活クラブ生協創立総会
びん回収「グリーンシステム」開始
1995年
阪神淡路大震災
地下鉄オウム事件
容器包装リサイクル法施行
少子化対策として「エンゼルプラン」策定
1998年
生協創立30周年
「つなぐ手で未来に返そう元気な地球(いのち)」
遺伝子組み換え・環境ホルモンWストップの活動スタート
1996年
遺伝子組み換え食品輸入認可
1999年 共同購入システム改革(申込みが月2回化)
1997年
京都議定書(COP3)締結
NPO法成立、施行
2000年 新たな組織運営スタート(支部からまちへ、班から戸へ) 介護保険法施行
2001年 生活クラブ運動グループ「21世紀型地域機能づくり構想」
雪印食中毒事件
改正介護保険法
2004年
容器包装リサイクル法改正請願署名を国会へ提出
東京でデポー第一号店が開店
2003年 個人情報保護法成立
2005年 容器包装リサイクル法改正
2007年
新共同購入システム開始
パスレル保谷オープン
子育て事業開始
ミートホープ事件
2008年
生協創立40周年
「奪わない食・共に生きる地域(まち)」
中国産冷凍餃子事件
2009年 生活クラブ館(せたがや)開設 世界金融危機でデフレ
2011年 生活クラブ館・徳丸開設
東日本大震災
東京電力福島第一原発事故
2012年
生活クラブ風車「夢風」運転開始
コミュニティづくりはじまる
2015年 週次注文システム開始
2016年
生活クラブ農園・あきる野開始
電気の共同購入スタート
安保法施行
TPP11協定
2018年
生協創立50周年
「食をかこむ和~つながるまち・ささえあう暮らし~」
生活クラブ館まちだ開設
種子法廃止
2020年 一時加入受け入れ停止 新型コロナウイルス感染拡大
緊急事態宣言発令
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。