生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

【生活クラブ農業体験農園】のらっこあきる野 2024年度入園者募集

種子や農法にこだわった、楽しい野菜作りを体験しませんか?

生活クラブでは、都市農業を推進し、国内自給力の向上をめざす取組みの一環として、あきる野市の休耕農地を利用して生活クラブ農業体験農園「のらっこ あきる野」を開設しています。
「のらっこ あきる野」では、園主である生活クラブが種子や農具を用意します。農作業もプロの農業者が指導するので、初心者でも安心!お子さんと一緒でも大丈夫です。江戸東京野菜(伝統野菜)や固定種にもこだわり、無農薬栽培にもチャレンジします。自分で育てた旬の野菜を楽しみませんか?
★参考(2023年度のようす)
【講習会】年13回(月1~2回、日曜日9:30~12:00頃)※講習会以外の日も収穫や除草などで自由に利用できます
【栽培品目】(春~夏)馬鈴薯・かぶ・インゲン・トウモロコシ・枝豆・なす・オクラ・甘長とうがらし など
      (秋~冬)人参・大根・キャベツ・水菜・小松菜・ほうれん草・ミニ白菜・ブロッコリー など
【持ち物】汚れてもよい服装、軍手、長靴(または地下足袋)、帽子 など
※講習会以外の日も、収穫や除草作業で自由に利用できます


●募集要項
対象:生活クラブ東京組合員とその家族で定期的に通える方
期間:2024年3月下旬~2025年1月末まで
料金:44,000円(税込) [指導料、農具、種苗、収穫物などの代金含む]
※2024年5月の請求で個人引き落とし通知書に印字されます。

募集区画数:若干数[1区画 約24㎡(2m×12m)]※お申込み多数の場合は抽選
農園名称:生活クラブ農業体験農園「のらっこ あきる野」
園主:生活クラブ東京
場所:あきる野市下代継(JR五日市線 武蔵引田駅、または秋川駅より徒歩12分)

申込締切り20241月8日(月)
お申込みはこちら
(受付期間11/13~1/8)

※申込み多数の場合は抽選で入園者を決定します

問合わせ
:政策調整部  TEL 03-5426-5204

●生活クラブ農園・あきるのでは、収穫体験など楽しいイベントも開催しています

12/3(日)は「冬野菜の収穫体験」を開催予定!
イベント案内や活動の様子はこちら

生活クラブ農園・あきる野 ブログ

【2023年10月23日掲載 11月14日更新】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。