【講座案内】「家計改善支援員」研修
2015年 4 月から「生活困窮者自立支援法 」に基づき 、 市・区役所等 において、生活全般のお困りごとに対応する相談窓口が設置されました。 「家計改善支援員」とは、支援のひとつである「家計改善支援事業」に従事する支援員 のことです。生活クラブ東京では、 2015 年 5 月より府中市にて事業を受託し、市民を対象に家計相談を行っています。
研修では、社会保障制度や貸付制度、債務整理などの知識だけでなく、家計管理のしかたや解決したい課題の対応方法のほか、相談をスムーズに進めるためのコツなどもお伝えします。また、家族と家計に関して話し合うポイントや子どもへ お金のことの伝え方などを学ぶことができるため、ご自身の生活にも役立ちます。
すでに事業に従事している支援員だけでなく、これから支援員を目指したい方も、ぜひご参加ください。
「家計改善支援員」研修の概要

【対象者 】 組合員 ・家計改善支援員・自立相談支援員・ 相談業に携わっている 方又は関心のある方
【会場】 生活クラブ館 地下スペース (世田谷区宮坂3-13-13 小田急線「経堂駅」徒歩3分)
【受講料】16,000 円 (税込) 研修の 初回時に徴収 します。
【持ち物】筆記用具
【申込】 事前予約制: WEB・電話等での申込み(限定 30 名)
★申込締め切り★10 月 2 0 日( 火 )先着順
※定員をオーバーしましたので、受付けを終了しました。
主催:生活クラブ生活協同組合・東京
問合わせ:たすけあいネットワーク事業部(9-17時 土日祝・ 8/11~14は休み)
電話:03-5426-5207
研修では、社会保障制度や貸付制度、債務整理などの知識だけでなく、家計管理のしかたや解決したい課題の対応方法のほか、相談をスムーズに進めるためのコツなどもお伝えします。また、家族と家計に関して話し合うポイントや子どもへ お金のことの伝え方などを学ぶことができるため、ご自身の生活にも役立ちます。
すでに事業に従事している支援員だけでなく、これから支援員を目指したい方も、ぜひご参加ください。
「家計改善支援員」研修の概要

【対象者 】 組合員 ・家計改善支援員・自立相談支援員・ 相談業に携わっている 方又は関心のある方
【会場】 生活クラブ館 地下スペース (世田谷区宮坂3-13-13 小田急線「経堂駅」徒歩3分)
【受講料】16,000 円 (税込) 研修の 初回時に徴収 します。
【持ち物】筆記用具
【申込】 事前予約制: WEB・電話等での申込み(限定 30 名)
★申込締め切り★10 月 2 0 日( 火 )先着順
※定員をオーバーしましたので、受付けを終了しました。
主催:生活クラブ生活協同組合・東京
問合わせ:たすけあいネットワーク事業部(9-17時 土日祝・ 8/11~14は休み)
電話:03-5426-5207