花には青色の斑点がいくつも入り、中心部分が黄色く色づ
いています。また、すらっとした姿の葉っぱも魅力的…かな。
「春」暖かい日差しを浴びて…
■「春」真っ只中
●春の花々
梅の花が散っていく中、春の花々が一気に咲き始めまし
た。
●のらぼう菜
春を感じさせてくれる「のらぼう菜」の収穫が始まって
います。
●春の花々
梅の花が散っていく中、春の花々が一気に咲き始めまし
た。
●のらぼう菜
春を感じさせてくれる「のらぼう菜」の収穫が始まって
います。

<3月27撮影>
●白木蓮(ハクモクレン)
駐車場の入口付近に植えられている「白木蓮」の花が満開と
なりました。「白木蓮」も、また「協同村ひだまりファー
ム」に春をつげてくれる花木の一つです。

<3月27日撮影>
●シャガ
協同村ひだまりファームの入り口から坂道を下っていくと、
アヤメに似た可憐な「シャガ」の花がお出迎え…。
●タンポポとハナニラ(花韮)
駐車場の斜面一帯で「ハナニラ(花韮)」の花が満開となり
ました。春に星型の花を咲かせる球根植物ですが、よく見る
とかわいいですね。純白の可愛い花が緑の葉に美しく際立っ
ていて、よくよく見ると花びらの縁がほんのり薄紫色に染ま
っています。
駐車場の斜面一帯で「ハナニラ(花韮)」の花が満開となり
ました。春に星型の花を咲かせる球根植物ですが、よく見る
とかわいいですね。純白の可愛い花が緑の葉に美しく際立っ
ていて、よくよく見ると花びらの縁がほんのり薄紫色に染ま
っています。

<3月27日撮影>
●アーモンドの花
記念館の脇に植えられている早咲きのアーモンドの花が開花
しました。アーモンドを食べたことがあっても、花を見たこ
とが ある人は少ないのでは?アーモンドは桜と同じバラ科サ
クラ属。 桜の花に似た透明感のある薄いピンク色の花を咲か
せ、「春の 訪れ」を感じる花の一つですね。

<3月31日撮影>
●レンギョウ
春を待ちわびていたかのように、鮮やかな黄色い花を
枝一杯に咲かせました。

<3月31日撮影>
■イベント…4月から7月
<地球野外塾・生活クラブ 東京 共催>
●野外炊飯・必勝デイキャンプ
日 時:5月15日(日) 10:00~16:00
参加費:5,000/1人
内 容:野外炊飯をおいしく成功させるコツを
習得します。
キャンプ食の王様はやっぱり「ごはん」。
おいしく炊ければおかず要らず!?
いつも不安な炊飯に自信がもてれば
家族や仲間からの絶賛まちがいなし。
●自作ランタンでホタル探し
日 時:6月18日(土) 13:00~20:30
参加費:5,000/1人
内 容:自作ランタンを持って夜道を散策し、
ホタルを探しに行きます。
※JR五日市線 武蔵五日市駅 解散
初夏の夜を彩る自作の光と自然の光。
身近にあるもので作れる照明で
真っ暗闇のなかを歩いてみよう。
その先でホタルたちが待ってます。
●イチから作る青竹流しそうめん
日 時:7月3日(日) 10:00~16:00
参加費:5,000/1人
内 容:竹の切り出しからはじめるそうめん流し。
<ワーカーズコレクティブ 草の実 主催>
●石窯でピザ焼き体験 自分の手で焼いてみよう!
日 時:4月29日(金)・30日(土)、5月1日(日)
5月3日(火)・4日(水)・5日(木)
6月12日(日)・26日(日)
7月10日(日)・17日(日)・18日(月)・
7月24日(日)
11:00~13:00
参加費:1,600/1人
内 容:ピザ生地を伸ばし、トッピング、石窯に入れ
焼きます。
●夜のイベントムササビ観察
日 時:5月1日(日)、4日(水) 18:00~20:00頃
参加費:小学生以上600円/1人
内 容:ムササビ観察、ムササビの生態などのお話も
あります。
●ソーセージ作りと石窯パン。サンドイッチも作るよ!
日 時:5月8日(日) 10:00~15:00
参加費:2,500円/1人
内 容:羊腸とセロハンでソーセージを作り、石窯で焼い
たパンにソーセージを挟んで食べます。
*オプションでお昼にピザもあります。
(要予約別料金)
●石窯貸出し用のための講習会
日 時:5月14日(土)10:00~15:00
参加費:4,000/1人
内 容:ピザ窯の使い方を学び、実際にピザ・パン・野菜
などを焼きます。
●手もみで美味しいmy紅茶を作ろう!
日 時:5月29日(日) 10:00~15:00
参加費:2,000円 /1人
内 容:お茶の葉を摘んで揉んでmy紅茶を作ります。
石窯でパウンドケーキも作ります!
*オプションでお昼にピザもあります。
(要予約別料金)
●麦わらでヒンメリを作ろう!
日 時:6月12日(日) 10:00~12:00
参加費:1,000円 /親子
内 容:フィンランドの伝統的なモビール「ヒンメリ」を
ライ麦の茎と糸を使って親子で作ります。
小学生以上のお子さんが対象です。
●はちみつ絞りとミツバチの話
日 時:6月26日(日) 10:00~11:00
参加費:800円 /1人
内 容:生産者がミツバチの話をしてくれます。
はちみち絞りの体験もできます。お土産付き!
オプションで遊ぼうパン!もあります。
申込締切:6月5日(日)
※参加希望者多数の場合は抽選となります
●地元養沢の山羊のチーズを使って石窯ピザ体験!
日 時:7月16日(土) 11:00~13:00
参加費:2,300円 /1人
内 容:ピザ生地を伸ばし、山羊チーズとはちみつを
トッピング、石窯に入れ焼きます。
●秋川で魚釣り
日 時:7月31日(日) 10:00~14:00
参加費:2,100円 /1人 対象:小学生(保護者同伴)
内 容:秋川でハヤ釣り体験。釣り方は秋川地域
独特の方法伝授。
*ニジマス塩焼き付き。
●野外炊飯・必勝デイキャンプ
日 時:5月15日(日) 10:00~16:00
参加費:5,000/1人
内 容:野外炊飯をおいしく成功させるコツを
習得します。
キャンプ食の王様はやっぱり「ごはん」。
おいしく炊ければおかず要らず!?
いつも不安な炊飯に自信がもてれば
家族や仲間からの絶賛まちがいなし。
●自作ランタンでホタル探し
日 時:6月18日(土) 13:00~20:30
参加費:5,000/1人
内 容:自作ランタンを持って夜道を散策し、
ホタルを探しに行きます。
※JR五日市線 武蔵五日市駅 解散
初夏の夜を彩る自作の光と自然の光。
身近にあるもので作れる照明で
真っ暗闇のなかを歩いてみよう。
その先でホタルたちが待ってます。
●イチから作る青竹流しそうめん
日 時:7月3日(日) 10:00~16:00
参加費:5,000/1人
内 容:竹の切り出しからはじめるそうめん流し。
<ワーカーズコレクティブ 草の実 主催>
日 時:4月29日(金)・30日(土)、5月1日(日)
5月3日(火)・4日(水)・5日(木)
6月12日(日)・26日(日)
7月10日(日)・17日(日)・18日(月)・
7月24日(日)
11:00~13:00
参加費:1,600/1人
内 容:ピザ生地を伸ばし、トッピング、石窯に入れ
焼きます。
●夜のイベントムササビ観察
日 時:5月1日(日)、4日(水) 18:00~20:00頃
参加費:小学生以上600円/1人
内 容:ムササビ観察、ムササビの生態などのお話も
あります。
●ソーセージ作りと石窯パン。サンドイッチも作るよ!
日 時:5月8日(日) 10:00~15:00
参加費:2,500円/1人
内 容:羊腸とセロハンでソーセージを作り、石窯で焼い
たパンにソーセージを挟んで食べます。
*オプションでお昼にピザもあります。
(要予約別料金)
●石窯貸出し用のための講習会
日 時:5月14日(土)10:00~15:00
参加費:4,000/1人
内 容:ピザ窯の使い方を学び、実際にピザ・パン・野菜
などを焼きます。
●手もみで美味しいmy紅茶を作ろう!
日 時:5月29日(日) 10:00~15:00
参加費:2,000円 /1人
内 容:お茶の葉を摘んで揉んでmy紅茶を作ります。
石窯でパウンドケーキも作ります!
*オプションでお昼にピザもあります。
(要予約別料金)
●麦わらでヒンメリを作ろう!
日 時:6月12日(日) 10:00~12:00
参加費:1,000円 /親子
内 容:フィンランドの伝統的なモビール「ヒンメリ」を
ライ麦の茎と糸を使って親子で作ります。
小学生以上のお子さんが対象です。
●はちみつ絞りとミツバチの話
日 時:6月26日(日) 10:00~11:00
参加費:800円 /1人
内 容:生産者がミツバチの話をしてくれます。
はちみち絞りの体験もできます。お土産付き!
オプションで遊ぼうパン!もあります。
申込締切:6月5日(日)
※参加希望者多数の場合は抽選となります
●地元養沢の山羊のチーズを使って石窯ピザ体験!
日 時:7月16日(土) 11:00~13:00
参加費:2,300円 /1人
内 容:ピザ生地を伸ばし、山羊チーズとはちみつを
トッピング、石窯に入れ焼きます。
●秋川で魚釣り
日 時:7月31日(日) 10:00~14:00
参加費:2,100円 /1人 対象:小学生(保護者同伴)
内 容:秋川でハヤ釣り体験。釣り方は秋川地域
独特の方法伝授。
*ニジマス塩焼き付き。




■キャンプサイト
●キャンプサイト
協同村ひだまりファームの一番奥、おひさまが降り注ぎ、爽やかな風を感じられる広々としたサイトです。キャンプサイトの脇には、テーブルと腰掛がある「集いの木陰」、洗い場の「水の木陰」、バーベキューが楽しめる「火の木陰」が並び、日帰りで遊びに来た方も利用することができます。
●ウッドデッキのキャンプサイト
場所は、記念館(白い建物)の裏に2箇所です。デッキの広さは3m×4mになります。通常協同村で貸出ししているテントでは、若干はみ出してしまうので、少し小さめのレンタル用テントを張っています。
●キャンプサイト
協同村ひだまりファームの一番奥、おひさまが降り注ぎ、爽やかな風を感じられる広々としたサイトです。キャンプサイトの脇には、テーブルと腰掛がある「集いの木陰」、洗い場の「水の木陰」、バーベキューが楽しめる「火の木陰」が並び、日帰りで遊びに来た方も利用することができます。
●ウッドデッキのキャンプサイト
場所は、記念館(白い建物)の裏に2箇所です。デッキの広さは3m×4mになります。通常協同村で貸出ししているテントでは、若干はみ出してしまうので、少し小さめのレンタル用テントを張っています。
少し小高い場所で、木の下という事もあり、日差しがさえぎられ、爽やかな風を感じることもできます。デッキサイトの横には、テーブルと腰掛がありますので、家族でゆっくりくつろぐことができます。
※ウッドデッキをご希望される場合は、「ウッドデッキ希望」とお申し出下さい。
※ウッドデッキのキャンプサイト使用料(テント付き)
3,240円
■ご利用方法
●「PayPay」「LINEPay」(キャッシュレスでお支払い)がご利用できます。
●「PayPay」「LINEPay」(キャッシュレスでお支払い)がご利用できます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★協同村ひだまりファーム
東京都あきる野市戸倉863
TEL.042-596-0103(休村日を除く9時~17時)
休村日:火・水曜日 7月15日から8月31日までは休村日無し
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

利用規定が少し変わりました。
…閑散期(秋・冬)にもっと利用していただくために…
・イベント参加者について、下記の期間
入村料が200円引きとなります。
期間;9月1日~3月15日
・駐車料金が下記の期間半額となります。
期間:11月1日~3月15日
・ペット(犬)の同伴が、下記の期間可能となります。
期間:11月1日~3月15日
※同伴する際は、お申し込み時に申告してください。
※別途「ペット(犬)同伴誓約書」の提出をお願いいたし
ます。