生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

地域の生協

ここからサイト内共通メニューです。

6/15 助産師さんとおしゃべりひろば

開催日:2022年06月15日
助産師の吉田敦子先生をお迎えして、助産師さんとおしゃべりひろばを開催しました。
テーマはべびいケア~赤ちゃんが喜ぶ抱っこの仕方です。
当日は6組13人の親子が参加してくれました。

まずは自己紹介
お子さんが最近出来るようになったことを紹介し合います。
最近コップで飲めるようになりました。もう少しでズリバイできるようになりそうです!
などなど嬉しい報告をみんなで喜び合いました。




その後は抱っこの練習を一緒にしました。

大事なことは体の1/3の重さの頭をささえてあげること。

左右対称に体が使えるように手を真ん中にして抱っこしてあげること。


前抱っこの時は、ママの手で赤ちゃんの手を持っていろいろなものを触らせてみると良いとのこと。

このころはたくさんの感覚に刺激を受けて色々なことを学ぶ時期です。

などなど、具体的に抱っこしながら教えてもらいました。




最後に吉田先生の書いた絵本『ころころすくすく』を読んでくださいました。
絵本の中にもママも赤ちゃんも笑顔になれる抱っこの仕方のヒントがたくさん詰まっています。

この絵本はぶらんこでも読めますよ。



「発達の階段にも、個性や個人差があります。
その時にその子がやっていること、やりたいことをたくさんやらせてあげることが大切で、
それが体を育てるのですよ。

芝生や砂の上で遊ばせることもお子さんの実体験を増やして、その後に言葉も育っていくのです。」

と吉田先生がおっしゃっていたことが印象に残りました。

次回の助産師さんは11月16日(水)テーマは卒乳です。
 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。