【3/7】東日本大震災から14年 被災地との交流会「忘れないで、今を生きる」
開催日:2025年03月07日
東日本大震災から14年 被災地との交流会「忘れないで、今を生きる」
震災で生活を変えることを余儀なくされた人たちがいます。現地では何を思って同じ時代を生きているのか、宮城県女川町にある「コミュニティスペースうみねこ」代表の八木さんからお話を伺います。合わせて、11 月に組合員が参加した福島視察ツアーの様子を報告します。「とみおかアーカイブミュージアム」「東日本大震災・原子力災害伝承館」や、いまだ放射能汚染の影響を受ける飯舘村などを訪ねました。東京に暮らすわたしたちは何ができるのか、参加者のみなさんといっしょに考える時間にしたいと思います。ぜひご参加ください。
開催日 | 3月7日(金)10:30~12:30 |
会場 | 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)またはオンライン |
講師 | 八木純子さん (一社)コミュニティスペースうみねこ 代表 宮城県女川町で生まれ、石巻市在住。仙台市で保育のことを学び石巻の保育園で20年勤める。その後、子どもの居場所を作ろうと学習塾を主宰。東日本大震災後は仕事をしながらのボランティア活動。任意団体「ママサポーターズ」を立ち上げ、2012年「一般社団法人コミュニティスペースうみねこ」の代表理事となる。 |
プログラム | 10 : 30 ~はじめの挨拶・開催主旨 10 : 35 ~福島視察ツアー報告 11 : 05 ~八木純子さんのおはなし 12 : 05 ~質疑応答 12 : 25 ~まとめ |
参加費 | 無料 |
※オンライン参加の方には、メールにてzoomIDをお送りします。インターネット環境のある場所でご参加ください。
<お問合わせ>政策調整部 TEL.03-5426-5204
<主催>生活クラブ東京 環境政策委員会
【2024年1月11日掲載】