【4/12】政策提案運動第3 期スタート集会 みんなの声から政策をつくる!
開催日:2025年04月12日
生活クラブ東京で各まちがすすめる「政策提案運動」は第3 期をむかえます。
「政策提案運動」と「代理人運動」の意義を確認し、市民自治をすすめていくために、スタート集会を開催します。
今回は、1987 年度に生活クラブ東京が活動方針として取組みをすすめた「食品安全条例」の制定に向けた直接請求の活動経過や都議会での対応、2004 年の条例制定などについてお話しいただきます。
市民・組合員が声をあげ、都民運動になった成果を聞き、各地域で自治体に働き掛けていく大切さを共有します。
「政策提案運動」と「代理人運動」の意義を確認し、市民自治をすすめていくために、スタート集会を開催します。
今回は、1987 年度に生活クラブ東京が活動方針として取組みをすすめた「食品安全条例」の制定に向けた直接請求の活動経過や都議会での対応、2004 年の条例制定などについてお話しいただきます。
市民・組合員が声をあげ、都民運動になった成果を聞き、各地域で自治体に働き掛けていく大切さを共有します。
日時 | 4 月12 日(土) 10 時30 分~ 12 時30 分 |
---|---|
会場 | 生活クラブ館2階(世田谷区宮坂3-13-13) 小田急線「経堂駅」から徒歩3 分 ※オンライン併用開催 |
参加費 | 無料 |
【第一部】
講演:「東京都食品安全条例」制定運動
生活クラブ組合員と運動グループ政策担当との取組みから
●生活クラブ組合員による取組み…庄 妙子さん(元生活クラブ職員・理事)
●都議会での取組み…池田 敦子さん(元都議会議員)
●「東京都食品安全条例」の制定…大西 ゆき子さん(元都議会議員)
【第二部】
報告1: 第2期政策提案運動の取組み概要
●生活クラブ東京理事長 加瀬和美さん
報告2: まち、地域からの報告
●江戸川:学校給食向上委員会の取組み
●小金井:ゲノム編集食品に関する取組み
お問合せ: 生活クラブ東京 企画部 TEL : 03-5426-5202
主催: 生活クラブ生協・東京(東京政策推進会議) /協力: 生活クラブ運動グループ
主催: 生活クラブ生協・東京(東京政策推進会議) /協力: 生活クラブ運動グループ