生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

【組合員のみなさま】共に働く事業所指定寄付を募集します

生活クラブ生協と生活クラブ運動グループの団体で構成されている生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構では、働きづらさを抱える人と「共に働く」事業所を応援する、1口500円の寄付を募集します。

配送組合員の方は共同購入代金と合わせて、お申込みいただいた寄付金を引き落としさせていただきます。

●寄付募集団体①
団体名 (一社)共に働くワーカーズ えんこらしょ
寄付で実現したいこと 現在、テスト開催している「子どもから高齢者が集うみんな食堂」を来年度から地域に開放して実施する計画です。子どもから高齢者までの地域の居場所として活用してもらえ、地域の活性化、子どもの貧困問題の取り組み、介護予防などにもつながると考えています。
目標額 92,000円
注文番号 133523


●寄付募集団体②
団体名 パン&カフェ こすもす
寄付で実現したいこと SNSを使って宣伝する時代ですが、これまであまり活用できていませんでした。そこでタブレットを購入し、インスタグラムやフェイスブックでお店の日々の情報を細かく発信し、新しい客層にもこすもすをアピールしていきます。
目標額 100,000円
注文番号 133540


●寄付募集団体③
団体名 特定非営利活動法人コンチェルティーノ
寄付で実現したいこと いろいろな働き場を創り出すことでメンバーが自分に合った働き場に出会え、その個性が輝きます。その一つであるCafeが諸事情により移転を余儀なくされました。新たな地域に広く認知されるには、まだまだ時間がかかります。Cafeの円滑な運営のため寄付を募ります。
目標額 1,000,000円
注文番号 133531

■お申込み方法
11月3回の注文書に注文番号と口数をお書きください
インターネット注文eくらぶからもお申込みできます
※寄付の詳細はログイン後にご覧いただけます

□デポー組合員はこちらのお問合せフォームからお申込みいただけます
「その他のご相談・お問合せ」を選択し、「お問合せ内容」に寄付したい団体名と金額をお書きください。
デポー組合員の方も共同購入代金と合わせて、お申込みいただいた寄付金を引き落としいたします。
生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構 クラウドファンディング

■寄付募集期間(注文書提出・申込締切)
2025年11月10日~14日

■集金月
2025年12月

【問合せ】
生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構
tel.03-6697-6135
https://sclub-sse-connect.org/

 

インクルファンド サポーター 募集中

これまで生活クラブインクルーシブ事業連合で実施してきた「地域たすけあい福祉基金(インクルファンド)」を、生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構の事業として継続していきます。

「インクルファンド」は寄付という意思あるお金を有効活用し、地域の活動を支援する事業です。
インクルファンドの詳細はこちらから

毎月1口300円の寄付を継続する「サポーター」を引き続き募ります。
すでに登録されている方が申込されると、12月分の請求が重複してしまいます。ご注意ください。

配送組合員の方は11月3回企画の注文書またはeくらぶでお申込みできます。
注文書でのお申込みは、下記の注文番号と申込口数をご記入ください。
登録寄付 1口300円(毎月)
注文番号 108413
集金月 2025年12月から毎月
申込期間(注文書提出締切) 11/10~11/14

□デポー組合員の方はこちらから登録をお願いいたします
(申込受付期間:11/10~11/14)
生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構 寄付のお申し込み
【問合せ】
生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構
tel.03-6697-6135
https://sclub-sse-connect.org/
【2025年11月5日掲載 11月14日更新】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。