生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

2025年度 生活クラブの学校
◇食農共育講座

<NPOコミュニティスクール(CS)・まちデザインとの共催企画>
日々の暮らしの中で「どうしてこうなるの?」と思うことはありませんか? 本当はどうなのかを知りたくても、複雑怪奇なブラックボックスが存在して、真実がわからない…その蓋を開けて見えなかった全体像を知ると、このブラックボックスを作ったのは便利な生活を求めた私たち自身でもあるのだと気づき、持続可能な社会に向けて本当にすべきことが見えてきます。
 1. なぜ日本は原発を止められないのか

カーボンニュートラル実現の名のもとに再び原発推進に舵を切った日本のエネルギー政策。豊富な取材をもとに、日本の原子力政策の問題点を明らかにしていただき、脱原発に向けて私たちにできることを考えます。
日時 6月7日(土)13:30~15:30
講師 青木 美希さん(ジャーナリスト、作家)
受講料 2,800円(CS個人会員1,500円、
生活クラブ生協東京組合員:2,000円)
会場 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)/オンライン
2 日本のコメ問題の本質を知る

昨年から続く米の品薄と高値。しかし、日本のコメは長年にわたって余り続けてきました。危機の根底には「田んぼをどうするか」という問題があります。産地で何が起き、消費者は何を問われているのか、歴史的観点から分析します。
日時 9月6日(土)10:30~12:30
講師 小川 真如さん(宇都宮大学農学部農業経済学科助教)
受講料 2,800円(CS個人会員1,500円 生活クラブ生協東京組合員:2,000円)
会場 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)/オンライン
3 旬の野菜ランチを楽しみながら、都市農業における異常気象への対応を知る

今年の残暑はいつまで続くでしょう? おなじみ青木農園さんにお邪魔し、ますます厳しくなる気候にどう対応されているのか伺います。栗を楽しむランチ&デザートもお楽しみに。
日時 10月23日(木)11:30~14:00
講師 青木幸子さん(青木農園農家料理 主宰)
受講料 5,300円(CS個人会員4,000円 生活クラブ生協東京組合員:4,500円)ランチ代込み(コーヒー、デザート付)
会場 青木農園農家料理(多摩市和田1709)
集合場所は、後日参加者にお知らせします。
4 女性の養生法 ~漢方的「疲労症候群対策」~

今夏も猛暑となり、秋は残暑が厳しいとのことです。冷房による寒暖差、不眠、食欲不振、過労やストレス、病後にはからだとココロに疲労感が出てきます。今回も養生法から漢方薬の臨床応用まで幅広くお話しいただきます。
日時 7月2日(水)10:30~12:30
講師 邱紅梅さん(中医師、桑楡堂薬局顧問、北京中医薬大学非常勤講師)
受講料 2,800円(CS個人会員1,500円、生活クラブ生協東京組合員2,000円)
会場 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)/オンライン
5 5回連続 家庭の食医認定講座~年代別養生編~


東洋医学では「からだ全体をみること」を特徴とします。今回は年代に合わせた実践的な養生法を学びます。同じ年代でも若々しく元気に過ごせるようライフサイクルに応じた養生法を学びましょう。年代別食材選びのポイントなどを伺い、薬膳茶を試飲していただきます。

日時 5月16日、6月13日、7月25日、9月26日、10月24日(いずれも金曜日) 10:30~12:30
講師 中島玲子さん(漢方薬・生薬認定薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳管理師)
受講料 5回連続 16,300円(CS個人会員9,800円、生活クラブ生協東京組合員12,300円)。テキスト(16,500円)は希望者のみ購入できます(初回にご説明します)
会場 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)
6 家庭の食医 季節の養生法

人間は自然の一部です。季節や気候、生活環境などが心と体に影響します。そして季節の不調(未病)は様々です。今回は五臓と関わりのある「筋・血脈・肌・皮毛・骨」で、起こりやすい症状について、実践的に役立つ力を身につけていきます。目的別食材の選び方や薬膳茶の試飲も楽しんでいただきます。初めての方も何度も受講された方もご参加ください。
日時 5月20日、6月10日、7月15日、9月9日、10月14日(いずれも火曜日) 10:30~12:30
講師 中島玲子さん(漢方薬・生薬認定薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳管理師)
受講料 各回3,600円(CS個人会員2,300円、生活クラブ生協東京組合員2,800円)
会場 生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)

親子で食農体験

7  親子で夏野菜収穫
<全1回 定員:親子30組>
食への関心は「体験」から・・・ご家庭での楽しい食につながる講座です。畑を見てお話を聞き、夏野菜を収穫してお持ち帰りいただきます。採れたての野菜をその場で試食し、簡単でおいしいレシピもご紹介します。
日時
7月12日(土) 10:00~12:00
講師
白石好孝さん(練馬農家)
受講料
親子1組(大人1名、子ども2名まで)で5,000円(CS個人会員3,700円 生活クラブ生協東京組合員4,200円)
収穫した野菜代金、試食代含む
会場
白石農園(練馬区大泉町1-54)
8  親子でとうふづくり
<全1回 定員:親子8組(年少~小学生)>
食への関心は「体験」から・・・ご家庭での楽しい食につながる講座です。大豆からとうふを作って食べてみましょう。大豆博士、とうふ博士になれるクイズもお楽しみに。
日時
8月2日(土) 10:30~12:30
開始時間が他の親子講座とは異なりますのでご注意ください。
講師
近藤惠津子さん(CSまちデザイン理事長)
受講料
親子1組(大人1名、子ども2名まで)4,000円(CS個人会員:2,700円 生活クラブ生協東京組合員:3,200円)
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)クッキングスタジオBELLE
9  親子でLet’s cook!
<全1回 定員:親子8組(年中~小学生)>
食への関心は「体験」から・・・ご家庭での楽しい食につながる講座です。親子で協力して楽しく料理し、おいしく食べましょう。親(パパでもママでも)と子どもの2人1組での参加です。
日時
10月26日(日) 10:00~12:00
講師
松田 希美子さん(CS料理講師)
受講料
親子1組(大人1名、子ども1名)で6,500円(CS個人会員:5,500円 生活クラブ生協東京組合員:6,000円)
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)クッキングスタジオBELLE


たべものラボ(大人のための食育連続講座)

▼セミナー&クッキング〜楽しく学び、おいしく料理する講座〜
<全5回 定員12名>
食品選びに役立つ学びのあと、短時間で料理し、おいしく食べるお得な講座です。
<講師>
料理講師:山田郁子さん・松元恵さん・松田希美子さん・小林つかささん(CS料理講師) 
セミナー講師:近藤 惠津子さん(CSまちデザイン理事長)
<受講料>
各回5,200円(CS個人会員:4,600円 生活クラブ生協東京組合員:4,900円)単発でのお申し込みが可能です。
5月23日(金)
10:30~13:00
セミナー:小麦とその加工品
メニュー:きつねうどん、うずまきごぼう天
6月20日(金)
10:30~13:00
セミナー:日本のブロイラーの今
メニュー:手羽先餃子、夏野菜のジンジャーおろし和え
7月18日(金)
10:30~13:00
セミナー:養殖は大丈夫?
メニュー:海苔カレー、オクラと長芋のサラダ
9月19日(金)
10:30~13:00
セミナー:缶詰にも食品添加物?
メニュー:さばの洋風あんかけ、コンビーフと金時豆のカナッペ
10月17日(金)
10:30~13:00
セミナー:乾物の時代がやってくる?
メニュー:車麩でルーローハン、台湾風卵焼き
▼生産者コラボ ~学んで味わう講座・スパイス編~<ランチ・お土産つき>

生活クラブ提携生産者のお話と実演、ランチの講座です。レシピの解説もあります。
 
日時
9月11日(木) 10:30~12:30
講師
井上 慎哉さん(和高スパイス(株)社長室、ハーブコーディネーター)
石川美香さん(料理家)
受講料
4,300円(CS個人会員:3,400円 生活クラブ生協東京組合員:3,900円)単発でのお申し込みが可能です。
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)
▼たべものラボ特別編 食を楽しむ料理特別講座 ~ご家族の記念日やちょっとしたおもてなしにもなる料理~
<全2回 定員各12名>
7月5日(土)

<内容>豚肉三昧を楽しむ 
<メニュー>角煮、ズッキーニボートほか

10月4日(土)
<内容>秋の行楽弁当
<メニュー>ヌダル(豚肉の黒ごま蒸し)、生湯葉入りルッコラご飯ほか
日時
7月5日(土)、10月4日(土)
10:30~13:30
講師
7月  松元 恵さん(CS料理講師)
10月 山田 郁子さん(CS料理講師)
受講料
各回5,500円(CS個人会員4,800円 生活クラブ生協東京組合員:5,100円)
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)クッキングスタジオBELLE
▼男の手料理 ~身近な食材で韓国料理を楽しむ~
<全1回、定員12名>
お料理好きの方、料理を始めてみたい方、男性クラスで楽しくお料理しましょう。野菜をたっぷりいただける韓国料理は、ご家族にもきっと喜ばれます。
日時
6月14日(土)10:30~13:00 
講師
小林つかささん(CS料理講師)
受講料
5,400円(CS個人会員:4,700円 生活クラブ生協東京組合員:5,000円)
*ご希望の方にはビールも(料金別途)
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)クッキングスタジオBELLE


キッズたべものラボ(子どものための食育連続講座)

▼Let’s cook!~楽しく料理し、つくる力を身につけます~
年長さんから小学生対象(全4回 定員12名)実験や体験を通して身近な食品に関心を持ち、お友だちと協力して楽しく調理することで、料理する力を身につける連続講座です。

4人1グループに講師が一人つき、包丁の使い方から丁寧に指導します。食材からすべての工程を実習するのが基本です。苦手なものでも、自分でつくるとちょっと食べてみたくなります。食事の後に実施するその日の食材クイズも大人気。使った食器を洗って終了です。

<日時>いずれも日曜で、10:00〜11:45
Aクラス 5月25日、6月29日、8月24日、9月28日 
Bクラス 6月1日、7月6日、9月7日、10月5日
*A・Bのクラスをお選びください。
 
<講師>
近藤惠津子さん(CSまちデザイン理事長)
料理講師:山田郁子さん、松元恵さん、小林つかささん、松田希美子さん(CS料理講師)
1回目
ピザトースト、コーンチャウダー
2回目
豚肉の生姜焼き、なすと油揚げのみそ汁
3回目
麻婆豆腐、小松菜のスープ
4回目
魚の竜田揚げ、かぼちゃとしめじのみそ汁
★メニューは変更することがあります。
★料理の講座は定員が少ないので、お早めにお申し込みください。
<受講料>
各回5,100円(CS個人会員:4,600円 生活クラブ生協東京組合員:4,800円)/回。単発でのお申し込みが可能です。
年長さんから小学生対象(定員16名)
安心な材料を使ってみんな大好きグミをつくり、売っているものと比べてみましょう。
日時
6月22日(日) 10:30~12:00
講師
近藤 惠津子さん(CSまちデザイン理事長)
受講料
1,900円(CS個人会員:1,600円 生活クラブ生協東京組合員:1,700円)(材料費込み)
会場
生活クラブ館(世田谷区宮坂3-13-13)クッキングスタジオBELLE
☆録画視聴可の講座についても、事前の申し込みが必要です
☆受講料、終了した企画、その他詳細はCSまちデザインのWEBサイトをご覧ください。
問合せ・申込み NPO法人コミュニティースクール(CS)・まちデザイン TEL.03-5426-5212
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。