生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

みんなでパスチャライズド牛乳をのもう!

生活クラブでは「自分たちに必要な牛乳」を求め、信頼できる提携酪農家と一緒に自前の牛乳工場をつくり、72度15秒間殺菌の「パスチャライズド牛乳」を実現させました。パスチャライズド牛乳についてはこちら
しかし、現在全国で酪農家の廃業が相次いでいます。「収入源である生乳が売れない」「売れても今の生乳価格ではコストを賄いきれない」など厳しい状況にさらされており、生活クラブの提携生産者も例外ではありません。

生活クラブの牛乳の消費量も年々落ち込んできています。酪農家を支え、私たちの牛乳を未来に残していくためには、生産された牛乳をきちんと飲み切ることが大切です。
24年度、2019年度比100%をめざして牛乳の利用を呼びかけます!

\みんなでここまで飲みました!/
23年度は、パスチャライズド牛乳・ノンホモ牛乳を2019年度比100%の本数を目標(※配送のみ)に活動を進めましたが、実績は94.1%でした。  詳細はこちら
24年度も、19年度対比100%をめざし毎月実績を掲示します。みんなで牛乳を利用して、目標の本数まで飲み切りましょう!
【1月実績更新しました】
1月は、4週間で16万6,067本飲み、累計で179万3,250本になりました!
ただし、目標とする19年度の1月までの累計は200万2,522本あと20万9,272本足りない状況です。ぜひもう一本追加で!そして、まだ生活クラブを利用していないお友だち・牛乳を利用していないお友だちにもおススメください。

\パスチャライズド牛乳を使ったお店が地域にたくさん♪/
生活クラブの食材を使ったお店サイトより抜粋
※記載内容は掲載時期のものです。詳細は、各店舗のWEBをご参照ください。
●まちの縁がわ「わおん」(小金井市)
誰でも気軽に訪れて、消費材を使った手づくりランチ(数量限定)やスイーツ、お茶を楽しみながらおしゃべりしたり、悩み事を語り合ったり…。自然に「輪」と「和」が生まれるほっとスペース、まちの縁がわ 「わ・おん」。ステキな時間と空間を体験しに、ぜひ一度お出かけください。

\食のコンシェルジュ 牛乳使いこなしレシピ/
飲むだけでなくお料理にも大活躍のパスチャライズド牛乳!
生活クラブの食の水先案内人「食のコンシェルジュ」の萩宇田さん・富田さんにおススメレシピを教えてもらいました。ぜひ動画でご覧ください。

※レシピ詳細・牛乳消費地交流会の様子はこちら!
【組合員の方へ】
インターネット注文または毎週お届けしている注文用紙からご注文ください!
【お友だちにもおススメしたい方へ】
お友だちに生活クラブを紹介し、パスチャライズド牛乳を利用してもらいましょう!
【まだ生活クラブご加入でない方へ】
ぜひ生活クラブに加入し、パスチャライズド牛乳をご利用ください!
【2025年2月12日更新】
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。