生協の食材宅配 生活クラブ東京|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ東京】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

【12/6】生活クラブ創立60周年記念フォーラム

開催日:2025年12月06日

生活クラブ運動の原点「なぜ人は行動したのか」~おおぜいの「私」が問うてきたこと~

生活クラブは、「生活」に根ざして“自ら考え、自ら行動する”市民が集う「クラブ」として、1965年の創立以来、消費者を排除した市場経済のあり方に異議を申し立て、消費者自らが生産・流通に参画する運動と事業を提案・実行し続けてきました。そして、2025年度は生活クラブ創立60周年の節目の年にあたります。これを記念し、生活クラブ創立60周年記念フォーラムを開催します。
※本フォーラムはオンライン併用での開催ではありますが、会場規模の都合上、会場でのご出席は一部の招待者に限定しております。大変恐縮ではございますがオンラインよりご参加ください。


また生活クラブ館では、記念フォーラム開催とあわせて、12/6(土)-7(日)に以下の企画を開催しております。申込みの必要はなく、どなたでもご来場いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。

■生活クラブ創設者・岩根邦雄追悼写真展 ~桑原史成『生活者群像』より
■生活クラブ創立60周年の歩み(展示)




 
企画 生活クラブ創立60周年記念フォーラム
日時 2025年12月6日(土)14:00~16:30
会場 オンライン(zoomウェビナー)
プログラム ≪第1部≫基調講演 
講師:河野栄次さん(生活クラブ東京顧問)
コーディネーター:伊藤由理子さん(生活クラブ東京・連合会顧問)

≪第2部≫ミニ・シンポジウム
テーマ「なぜ私は活動したのか? その原動力と、これからの世代に伝えたいこと」
登壇者:西 貞子さん(企業組合ワーカーズ・コレクティブ凡 初代代表)、鈴木 美紀さん(西東京・ワーカーズまちの縁がわ木・々 代表)
コーディネーター:小寺浩子(生活クラブ東京副理事長)
 
参加費 無料
【2025年10月28日掲載】

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。