古着の提供が支えるパキスタンの自立支援事業(JFSAとの連携)
NPO法人JFSA(日本ファイバーリサイクル連帯協議会)は古着などを回収し、国内外でリユース販売する事業をパキスタンの人たちと協力して行なっています。パキスタンの事業収益は、スラムの子どもたちが通う学校アル・カイールアカデミーの運営支援に使われます。
生活クラブでも2000年から呼びかけを開始し、のべ41,792人(2024年12月末現在)の組合員が参加してきました。
2025年2月より、「着物の反物(絹、麻、綿)(ウール、ポリエステルは不可)」の受付を開始します。ぜひご協力ください。
目次
古着回収のお知らせ
都内のイベントでも回収します
これまでの取組み
<古着回収のお知らせ>
生活クラブ東京では、年3回、2月・6月・10月に回収を呼び掛けています。
※生活クラブ東京の組合員でない方は、JFSAのWEBサイトをご覧ください
受付期間:2/1(土)~4/30(水)到着まで
期間の最終週に荷物が集中すると作業が片寄りますのでお早めにお送りいただけるよう、ご協力おねがいします。
●お願い
すべての品目は他のどなたかが再び利用します。汚れ、破れ、虫食い、毛玉などがなく、洗濯済みのものをお送りください。
ご不明点は直接JFSAにお電話等でお問い合わせください。
生活クラブでも2000年から呼びかけを開始し、のべ41,792人(2024年12月末現在)の組合員が参加してきました。
2025年2月より、「着物の反物(絹、麻、綿)(ウール、ポリエステルは不可)」の受付を開始します。ぜひご協力ください。
<アル・カイールアカデミー 活動報告>

アル・カイールアカデミー本校での研究発表会。スポーツ大会、絵や文章表現の展示発表会など、さまざまな企画に積極的に取り組んでいます

アル・カイールカレッジの生徒のアディール君。家族で営む小さな野菜販売店で働いてお金を貯め、中古のバイクを購入しました。カレッジへの進学は1年遅れましたが、目標に向かって学んでいます
古着回収のお知らせ
都内のイベントでも回収します
これまでの取組み
<古着回収のお知らせ>
生活クラブ東京では、年3回、2月・6月・10月に回収を呼び掛けています。
※生活クラブ東京の組合員でない方は、JFSAのWEBサイトをご覧ください
受付期間:2/1(土)~4/30(水)到着まで
期間の最終週に荷物が集中すると作業が片寄りますのでお早めにお送りいただけるよう、ご協力おねがいします。
●お願い
すべての品目は他のどなたかが再び利用します。汚れ、破れ、虫食い、毛玉などがなく、洗濯済みのものをお送りください。
ご不明点は直接JFSAにお電話等でお問い合わせください。
●受付品目
中古・新品
《衣類以外のもの》
・ぬいぐるみ(クレーンゲームの景品もOK)(電池駆動のものは不可)
・アクセサリー(ネックレス、指輪、ブローチ、ブレスレット、イヤリング)(ピアスとヘアアクセサリーは不可)
・毛布/綿毛布
・タオルケット
・シーツ
・掛敷ふとんカバー(敷パッドとベッドパッドは不可)
・カーテン(レース可)
・タオル/ハンカチ類(新品と中古は分けてください)
・テープルクロス(大きいサイズ)
・生地/服地(2m以上)(ハギレは不可)
・靴(新品同様)(ロングブーツと上履きは不可)
・大人用革製ベルト(新品同様)
・ネクタイ(学校用不可)
・大人用手袋(新品同様)
・帽子(麦わら不可)
・スカーフ/ストール(マフラー不可)
・バッグ類
・ポーチ/財布類(カビ、傷み注意!)
《子ども服》
・女児夏服(120まで、ベビー服可)
・男児夏服(サイズ問わず)
・冬服(120まで、ベビー服可)
・甚平(上下セットのみ)
・下着類(布おむつ、おむつカバー、トレーニングパンツも可)
中古・新品
《衣類以外のもの》
・ぬいぐるみ(クレーンゲームの景品もOK)(電池駆動のものは不可)
・アクセサリー(ネックレス、指輪、ブローチ、ブレスレット、イヤリング)(ピアスとヘアアクセサリーは不可)
・毛布/綿毛布
・タオルケット
・シーツ
・掛敷ふとんカバー(敷パッドとベッドパッドは不可)
・カーテン(レース可)
・タオル/ハンカチ類(新品と中古は分けてください)
・テープルクロス(大きいサイズ)
・生地/服地(2m以上)(ハギレは不可)
・靴(新品同様)(ロングブーツと上履きは不可)
・大人用革製ベルト(新品同様)
・ネクタイ(学校用不可)
・大人用手袋(新品同様)
・帽子(麦わら不可)
・スカーフ/ストール(マフラー不可)
・バッグ類
・ポーチ/財布類(カビ、傷み注意!)
《子ども服》
・女児夏服(120まで、ベビー服可)
・男児夏服(サイズ問わず)
・冬服(120まで、ベビー服可)
・甚平(上下セットのみ)
・下着類(布おむつ、おむつカバー、トレーニングパンツも可)
《大人用衣類(男性・女性)》季節・素材問わず可
・カジュアルシャツ/ブラウス/ワイシャツ/Tシャツ/ポロシャツ/カットソー(半袖、長袖ともに可)(キャミソールは不可)
・トレーナー/パーカー/フリース
・ジャケット/アウター類(ジャンパー/ダウン/ベストなど)
・ジーンズ/長ズポン/短パン(七分丈、五分丈も可)
・ジャージ(上のみ、下のみも可)(学校用不可)
・ニット類(セーター/カーディガン/ベスト)
・ワンピース
・女性用スパッツ
・男性用スーツ(上下セットのみ可)(女性用不可)
新品のみ(中古不可)
・着物の反物(絹、麻、綿)(ウールポリエステルは不可)NEW
・女性用下着(プラジャー、ガードル、ボディスーツの3点は中古も可)
・男性用下着(半袖、ランニング、プリース、トランクスの4点は中古も可)
・靴下(ストッキングは不可)
・パジャマ
・枕カバー
・毛糸/レース糸(使いかけ不可)
その他(換金してJFSAの目的に沿って使います)
・未使用切手
・書き損じハガキ
・未使用カード類
・金券類
●送り方
・シーツなどの大きい布で包むか、ビニール袋(二重にしてください。ゴミ袋も可)または紙袋に入れ、破れて中身が出てしまわないようにしっかりとヒモをかけ、郵便・宅配便でお送りください
・段ボール箱は使わないでください(保管場所、作業効率の問題のため)
・古着の回収は支援事業であり、リサイクル活動です。JFSAまでの送料のご負担をお願いします
・送り状のお名前の後に、団体名の「生活クラブ東京」と「荷物の重さ」をお書きください
・ご協力いただいた方には、JFSAより活動情報をお送りします
・シーツなどの大きい布で包むか、ビニール袋(二重にしてください。ゴミ袋も可)または紙袋に入れ、破れて中身が出てしまわないようにしっかりとヒモをかけ、郵便・宅配便でお送りください
・段ボール箱は使わないでください(保管場所、作業効率の問題のため)
・古着の回収は支援事業であり、リサイクル活動です。JFSAまでの送料のご負担をお願いします
・送り状のお名前の後に、団体名の「生活クラブ東京」と「荷物の重さ」をお書きください
・ご協力いただいた方には、JFSAより活動情報をお送りします
●お持ち込みの場合
●送り先・問合わせ先
〒260-0001 千葉市中央区都町3‐14⁻10
NPO法人JFSA 千葉センター
TEL・FAX:043-234-1206(木曜日定休)
直接持ち込みの場合は予約が必要です。
WEBまたはお電話で予約を受け付けています。
●送り先・問合わせ先
〒260-0001 千葉市中央区都町3‐14⁻10
NPO法人JFSA 千葉センター
TEL・FAX:043-234-1206(木曜日定休)
【2025年1月30日更新】
<都内のイベントでも回収します>
●生活クラブ×地域でつながる!葛飾センタ―まつり
2月9日(日)11:00~15:00
葛飾センター(葛飾区西水元5-16-16)
主催:北東京生活クラブ理事会(葛飾センター経営会議)
イベント詳細はこちら
2月9日(日)11:00~15:00
葛飾センター(葛飾区西水元5-16-16)
主催:北東京生活クラブ理事会(葛飾センター経営会議)
イベント詳細はこちら
<これまでの取組み>
【出展報告】
●多摩南生活クラブ30周年記念イベント「おいしさのヒミツ体感フェス」(2024年7月20日)
72名より392.4kgの古着等を回収しました
●23区南生活クラブ30周年記念マルシェ「たべてはじめるSDGs」@生活クラブ館(2024年8月24日)
73名より513.8kgの古着等を回収しました
●23区南生活クラブ30周年記念マルシェ「たべてはじめるSDGs」@パークシティ武蔵小山ザ・モール(2024年9月8日)
114名より827.6kgの古着等を回収しました
●小平センター展示会 「JFSAが小平センターにやって来る!」(2024年11月9日)
430名より6448.1kgの古着等を回収しました
●大泉センター展示会 「ものを大切につかうSDGsな生活」(2024年11月23日)
102名より1123.8kgの古着等を回収しました
【その他】
●パキスタン洪水被災復興支援のためのカンパ(2023年10月)
2022年6月~8月にかけて発生した大洪水により大きな被害を受けた洪水被災者支援のためのカンパを呼びかけ、生活クラブ東京組合員より合計706,049円が集まりました。政府やNGOによる支援が行き届いていない、シンド州ダドゥ地区ブンド村の家屋建設などに活用されています。
詳細はこちら(パキスタン洪水被災復興支援のためのカンパ実績報告)
●パキスタン洪水被災復興支援のためのカンパ(2023年10月)
2022年6月~8月にかけて発生した大洪水により大きな被害を受けた洪水被災者支援のためのカンパを呼びかけ、生活クラブ東京組合員より合計706,049円が集まりました。政府やNGOによる支援が行き届いていない、シンド州ダドゥ地区ブンド村の家屋建設などに活用されています。
詳細はこちら(パキスタン洪水被災復興支援のためのカンパ実績報告)
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
WEB加入で 最大5,000円 値引き!
生活クラブ東京 公式SNSでお役立ち情報を配信中!